ラディッツの膝もナッパだった

映画見に行った。

野沢先生、すまん、見切れた! 本作でいちばんおいしいキャラでしたぞ!

映画になんてなるのはたぶん最初で最後だろうからということか、できそうなこと全部詰め込んだ感があってかなりおもしろかったです。ただ、千葉先生の扱いがもったいなかった… かっこよかったけどね。

ワイヤレス充電機能を追加して「ペンスタンド兼充電器(ほんとだよ)」でホゲっているロボコ。

トワイライトウォーリアーズは字幕と吹き替え両方見ました。うん、たまらん。

再現めし

みんなメロメロ龍兄貴は、個人的には吹き替えは千葉さんもひねりが効いて似合ってたんじゃないかと思っています。ワル感も出て。

バルト9で見たんだけど、この劇場、席配置が鬼なのね。遅刻した人がぎゅーぎゅーいいながら奥の座席まで移動していて大変そうでした。あとで確認したら「通路と通路の間に20座席」というむちゃくちゃな並びのシアターも。真ん中の人、どうやって入るんだ。

あとは積みプラを崩したり

らいがちゃんとふーがちゃんと命名

でしたが、異様に疲れて寝込むことも増えました。運動もクソも起き上がれない…