ねんどろいどとアクションフィギュアを往復する男

↓同一人物

ねんどーるKidsとオビツ30。右、ゴリすぎて、若干「ヒョウ!」て言うほうのレイさんになってますね。もう少し頭を大きくして調整します。

はじめは、ふたまわり小さいYmYボディを考えていたのですが、

あと4つっつボディを買おうと思ったらすでに廃盤の兆し。あぶないなーとは思ってたんだー。

あと奇面フラッシュギミックはできてきました。

最終的には、汎用基盤を買ってハンダで回路を作ることになりますが、極度の不器用ゆえうまくいく保証などなし。


近況。おだいえっと失敗してキレそう。体の健康のために心がボロボロってか。

だらだらって最高だよね

「がんばって作業」した結果 毎回寝込んだりしてたので、もうあんまがんばんないことにしました。仕事のストレスとかきらいな野菜をがんばって食べるストレスとかもあるしね。

ゆうてたら3Dプリンターが壊れました。理由は「疲れてるのにがんばって出力したら具合悪いの直す気力なくなってモーターが焼き切れた」だと思います。海外産なので1パーツでも送料がえぐい!


とかいいつつ「奇面フラッシュギミック」はできそうです。

ちゃんとLEDは5こあります。ポージングを妨げないように電線は長めにするつもり。

いちばんたいへんだったのは「数百円のパーツを補充するのに毎回発送と配達の手間かけて送ってもらうこと」ですが、次は「電源えらび」でした。乾電池使ったら煙出たし、USBだと電力不足で暗かったし、AC電源チップは溶接が下手で失敗したし、溶接済みのチップはぐらつくし…


おまけ。

原作版グッズ。このレースで親分が描いてあると意味深だね。

バカなっ!!! 血糖値が上がっていく!!!

きらいな食べ物は野菜ですが食べないとやばいしんぞですこんばんわ。他人の言うとおりするのは大嫌いなので、管理アプリも健康レシピ検索も使わずむちゃくちゃやってやろうと思います。ジャイアンシチューみたいな野菜汁を研究したり、ボンゴレにセロリ入れてみたり。にんじんは粉砕して徹底的に煮込んで調味料にしちゃうのがすき。


零さん、たいへんなミスをしていました。

ふだんは一重まぶたなのね。めがとろんとしたときだけ、二重になる。

各パーツは妙にリアルなんだけど全体的にマンガ顔、というバランスを模索中です。あと頭の中に高輝度LEDを仕込みつつ表情差分を取り付けられるギミック。放熱も考えないとな…

Five spices of the world

フルチョの待ち遠しさで奇声を上げてるしんぞですこんばんは。キャストドールは時間かかるのはそうだけど、それ以上に期待と不安が脳にくるね。せめて待ってる間に服買って替えのおめんたま買って撮影セットと小道具買って、あぁ、「うちのこ」の主食はお金だ…

さて。次のカスタムは…

慣れるとイケメン

どーん。世の中の調味料。
なんでお前今までそいつ作ってなかったんや級のヒーローでございます。思い入れが育つまでに何回も観返してやっとエンジンがかかったよ。

5人揃って主役だから5人作るよ! 表情差分も作るしボディは2種類用意するよ! 当然両方の服を縫うよ! これいつまで経っても終わらないと思いますが、他にしたいことリストも消化してきたので、いつまで経っても終わらなくてけっこう!

ギミックも作るよ!

詭弁フラッシュ! 抵抗選びを豪快に間違えてます

「高輝度LEDを5こ、スイッチ一つで同時点灯させる仕組みの回路図をください」

…とChatGPTに聞いてみました。こういう、知識は育たなくていいけど結論だけ知りたいときにAIってなんとなく情けないけど便利は便利さ。あとブレッドボード(いろいろ刺せる白い板)楽しい。

今回は「公式の立体」が手元にあるのでちょっとだいぶ楽です。

原作版グッズなので学ランが黒だった。塗った

スキャンやトレスはしないよ。面の流れや特徴的な髪のトゲトゲがわかるだけでもすごありがたいです。