師匠、おはよぉお〜ござぃます!

ひさびさにドール作りましたー。こんかいは「ねんどろカスタム」だよ。公式のカスタム用ブランクヘッドと素体を使ってるので、堂々とこう名乗れます。

ラッキーマンの杉田努力です。変身前の状態で作ったのは単に好みと作りやすさです。

常に炎がともっている目なんだけど、これ左右のバランスをとって視線の焦点を合わせるのけっこう大変!

アニメは最近まで配信もブルーレイもレンタルもなくてDVDは20万超えのプレ値という「幻」状態だったのですが、晴れて去年配信入りしました。なかなかおもしろいよ。ルフィ&バギーのタッグ目当てで見たんだけど、そのおふたりはもちろん努力さんとスーパースターさんのかけあいも楽しかった。

墓場の画廊のコアチョコ感

題材の選び方とか、アパレル系グッズのデザインにおける「ああこれね」感とか。

…とかいってマキバオーグッズを爆予約してしまいました。KOGのにんてんどTシャツから入った身には、キャラTとしては安いほうだと思ってしまい。麻痺してるね。

何回やり直しても若いころの研ナオコかキューピーさんになってしまう、妄想ウマ娘。手直ししましたが、変わってませんね。かんわいいオニンギョーさんをつくりだせる人すごい。

近況。RPGツクールに再びはまってます。まえ作ったやつを手直ししようとしたら、今の環境では編集も難しく、新しいバージョンのツクールに移植。ところがこれが意外と大変、そして、そこがおもしろい。趣味は「試行錯誤」です。推し活は続けますがキャラドール作りは一拍置くかも。何ヶ月かけてでも作りたいキャラは大体作っちゃったからなあ。

妄想ウマ娘風 ミドリマキバオー風

ますたんぐすぺしゃるなのね!

「んあ〜 負っけないのねー!」
「たれ蔵ー!」

恵まれない家庭と小さな体格のハンデを努力で乗り越える、ド根性娘。天井知らずの末脚は驚異的だが、ふだんは天然キャラでまわりを振り回しがち。ネズミ娘は「姐御」。
勝負服 「愛とありあわせのチェーンステッチ」

(うま IMOMODOLL蓓蓓・盛り削りカスタム、服は既製品にチェーンステッチ/ねずみ ねんどろいどどーるkids、ねんどろいど髪パーツカスタム、服は靴と下着以外拙作)

周回遅れどころか数年遅れのネタですが、ひっさしぶりに女の子ニンギョーを作ってやりたくなりまして。鼻の穴おっ広げにすきっ歯という、美少女化しにくいデザインもちゃんと生かしたよ。キューピーみたいになっちゃったけど。(歯はもう少しチラ見せでも良かったな、パテが欠けちゃって難しかったんだ)

以前描いたこれがイメージ。

さいきんおっさんやにいちゃんキャラばかりで忘れている諸姉諸兄もいらっしゃるかと思いますが、もともとはなんでも女性化するやつだったんだぜ、おれ…

おまけ。

うしろはストームグラスというインテリア用品を塗装して努力マン風にしたもの

ピンクのメガミデバイスちゃんいいなー、当然完売だなー、とくやしくなってカスタムした、これまたねずみっこ。ミミーガーデンは目にモールドがガッツリ入っているので削りが必要です。

神をも恐れぬカスタム

(FF6ラストバトルの曲で)
♪てー てー てー てー
  てー てー…

てーてー!

てーてー!

…って感じの背景になってしまいますが、縁がないわけではないと思います…

どなたをイメージしたカスタムか言うの恥ずかしいので、お察しいただけると幸いです。
表情差分もあるじょ。

「絶叫顔」は必須でしょ

手を抜くわけにはいかないなあと、じつは延べ半年以上かけていました。髪の表現初挑戦だったからさ。

遅筆

じつはひそかにすすめているカスタムがあるのですが、これ、半年前からやってます。おれがへったくそすぎて全然形にならない!

百姓貴族特装版のふろくマグネットつき

いわゆるねんどろカスタム。簡単そうでしょ? とんでもねえ! ふさふさした髪をちゃんと立体化して、しかもかわいくするの難しいよ。アナログで改造してボッコボコになり、あきらめてポリゴンで形作ろうとして面の割り方が矛盾し、Zbrushでスカルプトしてみたらかえってヘナヘナになり…


おまけ。

「ねこの日」画像。えーきち〜、みなさんにごあいさつしまちょーね〜。

しのぶさんが通ったな…

じょー子

⚠️👁️ 「単眼ドール」です。バケモンのキャラドなんで、ごめんね。

おこりんぼ。怒ると、ほんとに頭が大噴火する。こうみえて表情豊かで、見てるとかわいい。耳栓を愛用しているが、うるさがっているわけではないらしい。

パラボックスに「ひとつ目」ヘッドというのがあって、アイホール加工なしを選択するといい感じに白目が盛り上がってて、そのまま仕上げられました。服はクリエイターさんたちの作品を集めたり、アゾンドールのパーツどりしたり。意外と難儀だったのが、元キャラが「瞳のハイライト」に特徴があるのでそのまねっこでした。筆がよれるよれる。

原作未読でアニメもほとんど知らなくて「序盤の敵」だと思ってたんですよ。ラディッツくらいの。2期できっちり活躍してて、あ、すいませんでしたってなってます。とはいえやっぱりギャグのほうが好みなので、見るスピードは遅めです。ごめんね。

おまけ。じゅじゅねんさんぽ。

きゃいーーーーん
きゃいーーーん
きゃいーーん
きゃいーん

命… 夢… 希望… どこから来て どこへ行く? そんなことより… このわたしが 破壊大帝だ!!

そうですね。(中の人が)


えー、盆前に書いてた「桑ちゃんのクチ閉じヘッド」は出力まで できました。あとは、いろんな同時進行でやりたいことの手順を整理するため… というかエアブラシ出すの1回で済むようにそのまま置いてあります。


同時進行ってなにかってーと たとえば…
ねんどろいどカスタムをひとつやっています。

顔は「あまってて、よごれてもいいやつ」をテストベッドとして入れてあるだけです。ほんとはもっとお兄さんになります。

近い髪型のキャラがたまたまいたので、もうこれこの髪パーツまんま使っちゃおうと思ったのですが、けっきょく欲が出ましてね。ディテール削れるの覚悟でVカラーシンナーで塗装全消しして、リューターでガスガス削ってます。

で、なにをつくるかというと… なんというか、言いづらいので内緒! ごめんね!


無駄話。胃が弱くて好き嫌いが激しいので、冷蔵もののお菓子は食べられるものが少なくて、そんななかでもこれアタリでした。セブンだったかな。

ラムネパインレモン味、みたいな

最近見かけないな。終わっちゃったかな。


「なぜ人間どもは おれさまを見るとすぐチャーハンを持ってくるのか
「きさまにも じきにわかる
「だ だれだきさま!
「おれはきさまだ ぬはははは… ねゃーはははは


実話です。

千葉先生がスルッと告知記事をRT(りぽすと?)しました。おお、実写版ワンピの追加キャスト発表だ!

おまちかね、アニメおなじみのキャスト!
ゴールド・ロジャー 津嘉山さん
シャンクス 池田さん
ガープ 中さん 
コビー 土井さん
アルビダ 松岡さん
バギー… さらに表示

おれで切るんかーーーい!


マリオの映画の円盤買いました。

そっちかい…

(実は吹替で出てんねんで)

イケメンバギー

六分の一男子図鑑のナイン、KABAさんコラボモデルのプチカスタムです。

バギーさんのイケオジな側面を拡大解釈した「イケメンバギー」ということで、名前はボギーです。鼻はよく見ると赤いです。

バギーパンツ穿いてます。この服はallnurdsさん。インペルダウンで囚人服着てたバギーさんみたいで気に入りました。

お二人とも前から好きだったアーティストさんなので、手に入れられて嬉しいんだけど、ネタ改造してしまってそこは申し訳ないです。


近況。いまだに「シャンジーさんやべえ」というのが脳にへばりついてます。いまとなってはマイナーキャラだけに、感動の共有というやつができない。またおれ友達少ないしね。最後の出番がまたいいんだ。

しゅ美ちゃんと らくがきの話

「しゅみちゃん」って読んでね。ハルモニア自前メークです。

奇面組の物月珠美(ものづきしゅみ)ちゃんがモデル。出番少ないけど気さくでかわいい子だよ。

ふつうに撮るとこういう顔。

陰影塗装はパステルもエアブラシも両方失敗しまして、えらいあっさりです。まつげつけるのもクソヘタで、ないほうがかわいい。おれほんま不器用だわ…

ついでに描いた「おれ」の表情差分。

「しょうもないことで切れている顔」。ぜんいつくんのギャグ顔のリペイントです。目の焦点が合ってない。


さいきん、思いついたことを無地ノートにガツガツ描いて撮ってツイッタとかに流すことが増えました。液タブも持ってるけどこっちのが楽。

↓「博士の日」に描いた、自作ガジェットに自分の声を吹き込む キョウリュウジャーのドクター想像図。翌日が「声の日」だったので同じ画像で天丼をやった。

↓ピッコロ記念日に寄す。

↓まいっちんぐマチコ先生の原作も読んだので、推しキャラの比較をメモった。こまかいとこ、うろおぼえ。

↓母の日。


近況。ゼルダを遊んで楽しい思い出をおれにドリフトしてくれるコピーロボットが欲しいです。遊びすぎて遊ぶ時間がない! これは推し変と そしられてもしょうがないなあ。

「推しを胴体で喰らった赤面顔」

をつくりました。

たぶん「かぁっちょえぇぇえーー!!」とか言ってます。

「ギャグの推しがおもろいけど爆笑するとてめえの声で次の台詞が聞こえないから こらえている顔」にも使えます。

メガネで隠れちゃったけど、なかなかイッてて良い顔してるでしょ。仕上げきたなくてごめ。

「クチはちゃんと彫り込んであってほしい」「鼻の形がフェイスメーカーだと好みじゃない(メガネで隠れるくせにね)」とかのこだわりで、わざわざ交換フェイスパーツ6個詰め合わせを購入しました。鬼滅のキャラ用だそうです。ごめん、じいちゃん出てくる回想回1話しか(ほぼ)見たことない。ひとりの推しを極め抜け! にわかだけどね!

そういうわけで ねんどろいどどーる「おれ」の表情差分は現在こんなものです。右下は ぜんいつくんの丸パクリなので、そのうちもっといいアレンジ思いついたら全消しして描くかも。

キャラドール作業は、げんざい ビーストメガちゃんをねんどろいどメガさん風に可動化している最中です。各関節のジョイントをちまちま選んで穴を開けて書き出してプリントしたあとで全体のサイズが間違っていたことに気づいてこの1週間はなんだったんだろうとマントをなびかせて夕陽に佇んだりしています。


近況。吸血鬼貧弱くそモヤシ(原作に本当に登場する)の攻撃で座ってられなくなって、しごともあそびもベッド休憩を挟みながら進めてます。宅勤で心底助かった。