だらだらって最高だよね

「がんばって作業」した結果 毎回寝込んだりしてたので、もうあんまがんばんないことにしました。仕事のストレスとかきらいな野菜をがんばって食べるストレスとかもあるしね。

ゆうてたら3Dプリンターが壊れました。理由は「疲れてるのにがんばって出力したら具合悪いの直す気力なくなってモーターが焼き切れた」だと思います。海外産なので1パーツでも送料がえぐい!


とかいいつつ「奇面フラッシュギミック」はできそうです。

ちゃんとLEDは5こあります。ポージングを妨げないように電線は長めにするつもり。

いちばんたいへんだったのは「数百円のパーツを補充するのに毎回発送と配達の手間かけて送ってもらうこと」ですが、次は「電源えらび」でした。乾電池使ったら煙出たし、USBだと電力不足で暗かったし、AC電源チップは溶接が下手で失敗したし、溶接済みのチップはぐらつくし…


おまけ。

原作版グッズ。このレースで親分が描いてあると意味深だね。

バカなっ!!! 血糖値が上がっていく!!!

きらいな食べ物は野菜ですが食べないとやばいしんぞですこんばんわ。他人の言うとおりするのは大嫌いなので、管理アプリも健康レシピ検索も使わずむちゃくちゃやってやろうと思います。ジャイアンシチューみたいな野菜汁を研究したり、ボンゴレにセロリ入れてみたり。にんじんは粉砕して徹底的に煮込んで調味料にしちゃうのがすき。


零さん、たいへんなミスをしていました。

ふだんは一重まぶたなのね。めがとろんとしたときだけ、二重になる。

各パーツは妙にリアルなんだけど全体的にマンガ顔、というバランスを模索中です。あと頭の中に高輝度LEDを仕込みつつ表情差分を取り付けられるギミック。放熱も考えないとな…

Five spices of the world

フルチョの待ち遠しさで奇声を上げてるしんぞですこんばんは。キャストドールは時間かかるのはそうだけど、それ以上に期待と不安が脳にくるね。せめて待ってる間に服買って替えのおめんたま買って撮影セットと小道具買って、あぁ、「うちのこ」の主食はお金だ…

さて。次のカスタムは…

慣れるとイケメン

どーん。世の中の調味料。
なんでお前今までそいつ作ってなかったんや級のヒーローでございます。思い入れが育つまでに何回も観返してやっとエンジンがかかったよ。

5人揃って主役だから5人作るよ! 表情差分も作るしボディは2種類用意するよ! 当然両方の服を縫うよ! これいつまで経っても終わらないと思いますが、他にしたいことリストも消化してきたので、いつまで経っても終わらなくてけっこう!

ギミックも作るよ!

詭弁フラッシュ! 抵抗選びを豪快に間違えてます

「高輝度LEDを5こ、スイッチ一つで同時点灯させる仕組みの回路図をください」

…とChatGPTに聞いてみました。こういう、知識は育たなくていいけど結論だけ知りたいときにAIってなんとなく情けないけど便利は便利さ。あとブレッドボード(いろいろ刺せる白い板)楽しい。

今回は「公式の立体」が手元にあるのでちょっとだいぶ楽です。

原作版グッズなので学ランが黒だった。塗った

スキャンやトレスはしないよ。面の流れや特徴的な髪のトゲトゲがわかるだけでもすごありがたいです。

手芸ヘタクソ選手権

…すまないとは思っている。

すきなケモキャラを模したつもりだけど伏せます。きんたまとでべそも作ったんだけどなあ。


やっぱりプラッチックものの工作の方が楽しいし合ってる。

メガネさん!

市販のラムさんねんどろいどを、ちょっと前髪盛って、リペイントしてアイデカール作って、個人的になじみのある感じにしました。Vカラーの筆塗りって難しいね。かといってマスキングしてエアブラシもうまくいく自信はなし。


夜中におなかがすいたら、タブレットにはま寿司のメニューを表示させて、何も起こらないけどタップして、注文した気分になるとちょっとまぎれるよ。


おまけ。

そこに吹き出しをつけるな!

師匠、おはよぉお〜ござぃます!

ひさびさにドール作りましたー。こんかいは「ねんどろカスタム」だよ。公式のカスタム用ブランクヘッドと素体を使ってるので、堂々とこう名乗れます。

ラッキーマンの杉田努力です。変身前の状態で作ったのは単に好みと作りやすさです。

常に炎がともっている目なんだけど、これ左右のバランスをとって視線の焦点を合わせるのけっこう大変!

アニメは最近まで配信もブルーレイもレンタルもなくてDVDは20万超えのプレ値という「幻」状態だったのですが、晴れて去年配信入りしました。なかなかおもしろいよ。ルフィ&バギーのタッグ目当てで見たんだけど、そのおふたりはもちろん努力さんとスーパースターさんのかけあいも楽しかった。

墓場の画廊のコアチョコ感

題材の選び方とか、アパレル系グッズのデザインにおける「ああこれね」感とか。

…とかいってマキバオーグッズを爆予約してしまいました。KOGのにんてんどTシャツから入った身には、キャラTとしては安いほうだと思ってしまい。麻痺してるね。

何回やり直しても若いころの研ナオコかキューピーさんになってしまう、妄想ウマ娘。手直ししましたが、変わってませんね。かんわいいオニンギョーさんをつくりだせる人すごい。

近況。RPGツクールに再びはまってます。まえ作ったやつを手直ししようとしたら、今の環境では編集も難しく、新しいバージョンのツクールに移植。ところがこれが意外と大変、そして、そこがおもしろい。趣味は「試行錯誤」です。推し活は続けますがキャラドール作りは一拍置くかも。何ヶ月かけてでも作りたいキャラは大体作っちゃったからなあ。

ちか頃はワタシもやるもんで

プレステ(初代)の北斗の拳ゲームに「公式にMAD動画が作れる機能」があったのを最近知りました。世紀末死あたぁ、おもしろいね。バイクのエンジン音…

うちわ:かんべに様

進捗かー。さいきんしごとがわりといそがしくて、鈍りがちですが、

押して拡大

ネット映えのしない横長絵を描いて遊んでいました。
ドラゴンボールの背表紙とかニンテンドーストアの壁画とか、みんなで一方向に進んでる構図が好きでね。
そういやまえあげたこれ↓もそういう発想だね。

こりも押して拡大

妄想ウマ娘風 ミドリマキバオー風

ますたんぐすぺしゃるなのね!

「んあ〜 負っけないのねー!」
「たれ蔵ー!」

恵まれない家庭と小さな体格のハンデを努力で乗り越える、ド根性娘。天井知らずの末脚は驚異的だが、ふだんは天然キャラでまわりを振り回しがち。ネズミ娘は「姐御」。
勝負服 「愛とありあわせのチェーンステッチ」

(うま IMOMODOLL蓓蓓・盛り削りカスタム、服は既製品にチェーンステッチ/ねずみ ねんどろいどどーるkids、ねんどろいど髪パーツカスタム、服は靴と下着以外拙作)

周回遅れどころか数年遅れのネタですが、ひっさしぶりに女の子ニンギョーを作ってやりたくなりまして。鼻の穴おっ広げにすきっ歯という、美少女化しにくいデザインもちゃんと生かしたよ。キューピーみたいになっちゃったけど。(歯はもう少しチラ見せでも良かったな、パテが欠けちゃって難しかったんだ)

以前描いたこれがイメージ。

さいきんおっさんやにいちゃんキャラばかりで忘れている諸姉諸兄もいらっしゃるかと思いますが、もともとはなんでも女性化するやつだったんだぜ、おれ…

おまけ。

うしろはストームグラスというインテリア用品を塗装して努力マン風にしたもの

ピンクのメガミデバイスちゃんいいなー、当然完売だなー、とくやしくなってカスタムした、これまたねずみっこ。ミミーガーデンは目にモールドがガッツリ入っているので削りが必要です。

ッたれ蔵ぉあ!

「だいたい1/1チュウ兵衛親分」つくりました。アニメ版がモデルです。

3Dプリンターと汎用関節パーツ。チョッキとシッポは軟質素材です。

爆推しキャラなので、がんばりました。いま疲れ果てて昼寝ばっかりしてます。

ちっこいビーストメガさん

を作った! たいへんでした!

私は宇宙ッハッホ… 宇宙最ウェッヘ… カーッ、ペッ

ちょっとなら手足動くよ!

自立はギリギリ。後ろのジェットが重くてすぐ倒れる。
ねんどろいど風、というか、「ねんどろいどと並べてさまになるプロポーション」が目標した。

当然、エビチャーハン祭り開催

去年作った「手乗りメガちゃん」がベースでしたが、

ちなみにこれは後日落として割った 素材選びを間違えた

「見た感じ」だけでねんどろとサイズを合わせようとしたり、ひじひざ足首動くようにしたり、作中の絵柄からディテールを推察したり、なによりつらかったのが… 表面仕上げ! もうしばらくメカものはやらん!