墓場の画廊のコアチョコ感

題材の選び方とか、アパレル系グッズのデザインにおける「ああこれね」感とか。

…とかいってマキバオーグッズを爆予約してしまいました。KOGのにんてんどTシャツから入った身には、キャラTとしては安いほうだと思ってしまい。麻痺してるね。

何回やり直しても若いころの研ナオコかキューピーさんになってしまう、妄想ウマ娘。手直ししましたが、変わってませんね。かんわいいオニンギョーさんをつくりだせる人すごい。

近況。RPGツクールに再びはまってます。まえ作ったやつを手直ししようとしたら、今の環境では編集も難しく、新しいバージョンのツクールに移植。ところがこれが意外と大変、そして、そこがおもしろい。趣味は「試行錯誤」です。推し活は続けますがキャラドール作りは一拍置くかも。何ヶ月かけてでも作りたいキャラは大体作っちゃったからなあ。

バニ谷の民

ドールやる人でシルバニアも嗜む人けっこういるなあ、安いから買ってみようかなあ、

…その結果

これだよ!!!
(半分以上、日用品で貯まったポイントで手に入れました)


山奥をドライブしてると ときどき見かける、ここどうやって他の村と交流してるんだろうってくらいポツンとある集落、それがバニ谷。個人的にはそこでやっていける自信はないんだけど、民たちは穏やかに暮らしているようです。

ハス川(がわ)さん シベリアンハスキー

父:シベ男
母:イヌ子
みつご:ケン・ミカ・トオル
父の弟:アタル

暑さに弱いので都会から越してきた。
アタルは村営アパートに離れて住んでいる。

八木山さん やぎ

父:八木山さん
母:八木山のおばさん
姉:しずる
弟:かずま

元特定郵便局の人。この人は代々、村暮らし。

山さん

山:山

山。

どこかで聞いた名前が多いけど、関係ないよ。


八木山さんの制服とアタルさんの服以外は、型紙本を買って縫いました。お手本があるから簡単じゃんと思ったらとんでもねえ! めんどくさいし不器用には難しいし、これは えいやっと終わらせないといつまでもやってるなと、最終的には徹夜しました。

お父さんのシャツのプリントは「モブにも人生がある」という推しの名言。単に雑魚キャラ演る心構えなんだけど、なんか「一寸の虫にも」的な深みを勝手に感じ取って、モブみたいな人生送ってるおれが気に入っています。

おかあさんは いまどきパンツスタイルでしょ、と思って作ったら、おとうさんにしか見えなくなったので、アゾンドール服からもいだリボンをシャツの裾につけています。(見えるかな?)シャツが前あきなのは授乳するから。


「ぶんぶぶ ぶんぶぶ ぶぶんぶんぶぶ
「ヒーハー! 消毒されてぇか!
(ヤンキー知識がおじいちゃん世代だ…

「義姉さん、買い出し手伝いましょうか?
「そうねえ… 荷物で車狭くなっちゃうけどいい?

シベ男とうさんはテレワーカー。(SEらしい)
毎日家にいるのをいぶかしむ高齢者のご近所には「文筆業のようなものです」と説明しているそうだ。

ちか頃はワタシもやるもんで

プレステ(初代)の北斗の拳ゲームに「公式にMAD動画が作れる機能」があったのを最近知りました。世紀末死あたぁ、おもしろいね。バイクのエンジン音…

うちわ:かんべに様

進捗かー。さいきんしごとがわりといそがしくて、鈍りがちですが、

押して拡大

ネット映えのしない横長絵を描いて遊んでいました。
ドラゴンボールの背表紙とかニンテンドーストアの壁画とか、みんなで一方向に進んでる構図が好きでね。
そういやまえあげたこれ↓もそういう発想だね。

こりも押して拡大

妄想ウマ娘風 ミドリマキバオー風

ますたんぐすぺしゃるなのね!

「んあ〜 負っけないのねー!」
「たれ蔵ー!」

恵まれない家庭と小さな体格のハンデを努力で乗り越える、ド根性娘。天井知らずの末脚は驚異的だが、ふだんは天然キャラでまわりを振り回しがち。ネズミ娘は「姐御」。
勝負服 「愛とありあわせのチェーンステッチ」

(うま IMOMODOLL蓓蓓・盛り削りカスタム、服は既製品にチェーンステッチ/ねずみ ねんどろいどどーるkids、ねんどろいど髪パーツカスタム、服は靴と下着以外拙作)

周回遅れどころか数年遅れのネタですが、ひっさしぶりに女の子ニンギョーを作ってやりたくなりまして。鼻の穴おっ広げにすきっ歯という、美少女化しにくいデザインもちゃんと生かしたよ。キューピーみたいになっちゃったけど。(歯はもう少しチラ見せでも良かったな、パテが欠けちゃって難しかったんだ)

以前描いたこれがイメージ。

さいきんおっさんやにいちゃんキャラばかりで忘れている諸姉諸兄もいらっしゃるかと思いますが、もともとはなんでも女性化するやつだったんだぜ、おれ…

おまけ。

うしろはストームグラスというインテリア用品を塗装して努力マン風にしたもの

ピンクのメガミデバイスちゃんいいなー、当然完売だなー、とくやしくなってカスタムした、これまたねずみっこ。ミミーガーデンは目にモールドがガッツリ入っているので削りが必要です。

ッたれ蔵ぉあ!

「だいたい1/1チュウ兵衛親分」つくりました。アニメ版がモデルです。

3Dプリンターと汎用関節パーツ。チョッキとシッポは軟質素材です。

爆推しキャラなので、がんばりました。いま疲れ果てて昼寝ばっかりしてます。

俺先生のQOL爆上がりコーナー

ブログに書くことが「作業中です」とバラバラパーツの画像しかないので、買って良かったものを書きます。

おまけ。かつて存在した夏という季節の思い出を再現。ゆかたは瑠璃にゃんさん作

予算があればルンバと食洗機を真っ先に買おう! 最近は工事不要の食洗機も増えたよ。置き場所に困るけど…

にんにくみじん切りとスライス作り器

「ラーメン屋のにんにく潰すアレ」の原理でグシャる器具。小さなかけらに包丁あてがってトントンしないでよくなります。スライスとみじん切り両方作れる商品は少ないですが、そのほうがいいです。

かき氷機

選ぶポイントは「氷以外も削れる」です。アイスクリームの材料を凍らせてかき氷にすると、甘さ控えめとかカロリー控えめとか好きなアイスが作れます。

家庭用アイスクリーマー? 買ったけど失敗が多いの。真夏は室温が高いせいか甘い牛乳しかできませんでした。成功しても溶けかけのジェラートくらいにしかならないし。

電気ケトル

ぼーっとしてても勝手に電源が切れるのであんしん。紅茶一杯で火の元の心配しなくて良くなるよ。

電動ドライバー

あんま使わないかわりに、使うときに買っといて良かったってなるやつです。3Dプリンター使う人はスクリーンの張り替えで大量のネジ回すからとくに必要ね。

電波時計

家で仕事をする場合はとくに。ふつうの時計意外と狂うので、トイレに台所に枕元に部屋に、5こくらい買っています。

よくいる部屋のサブ照明

スタンドライトとか。曇りの日の頭痛がかなり軽減されました。六畳間くらいまでしか効果がないかもしれないけど…

ちっこいビーストメガさん

を作った! たいへんでした!

私は宇宙ッハッホ… 宇宙最ウェッヘ… カーッ、ペッ

ちょっとなら手足動くよ!

自立はギリギリ。後ろのジェットが重くてすぐ倒れる。
ねんどろいど風、というか、「ねんどろいどと並べてさまになるプロポーション」が目標した。

当然、エビチャーハン祭り開催

去年作った「手乗りメガちゃん」がベースでしたが、

ちなみにこれは後日落として割った 素材選びを間違えた

「見た感じ」だけでねんどろとサイズを合わせようとしたり、ひじひざ足首動くようにしたり、作中の絵柄からディテールを推察したり、なによりつらかったのが… 表面仕上げ! もうしばらくメカものはやらん!

日記202405前半

「歯でやる〜〜www
「手でやり尽くして歯にいくんだよ
「食べてくださいよ全部
(元ネタ:安齋 肇さんがなぜかサマソニに出演してタモリ倶楽部でダイスケはんやナヲさんやMJにつっこみまくられてる回)


猿の惑星キングダム見ました。

それっぽい場所見つからなかったので、あとで入ったドトールで

直前の配信特番で、吹き替え声優さんたち登場ってことで千葉先生が出演されてたんだけど、

「何の役ですか?」\STOP!/

って演出があったくらい「何を言ってもネタバレ」な役回りでした。じっさい登場したとき「おほ!」って思った。映画面白かったよ。順当に。長いけど長さを感じないくらい。

ちなみに上の写真。ふだんはねんどろいどどーる公式の「棺桶デザインのどーるけーす」を愛用しているんだけど、この御仁だけはそれをやりたくなかったので、急遽あまじょんでぬいポーチを買いました。これはこれで人質みたいだけどね。


体力が極端になくて、冬と夏と梅雨はだいたい寝込んでいるので、映画館で2時間半座ってられるくらい体調がいい時期で助かりました。

ふだんはこういうホームシアターを使っています。配信待ちが長いのが悩み。


おまけ。

ざ〜んね〜ん!

チーズ抜き

沼の民よ、これが「大きいお人形」だ

全長80cm。

実家には まだビデオデッキがある

でかいので、ものによってはヒト用のこども服やアクセサリーが使えます。

パラボックスの「乙姫」。顔と瞳は自分で描きました。あまじょんで でかい手芸用シリコン型を買って、一般的なレジンアイの作り方をしています(念のため2液式レジンで)。1枚目の写真で使っていたピンクのかつらは自分で染めたのですが、洗ったら色が落ちてやめました。


おまけ。iTunes Storeで幽白のキャラソン集を買いました。

右は「おれ」、自画像キャラです

桑原が突如歌ヘタキャラということになっていました。理由は… 察しが。

「千葉一族ぜんぶ描く」

ということをやってみた。

姿が特定できないヤツや「これ合ってると思うんだけど…」もいるので、正確にぜんぶではない。

タップで拡大

補足。

これもタップで拡大

探して資料を集めるところから自分でやったので数ヶ月かかりましたw ニコニコとかまとめとか見てないかんね。