お前らには悪いが、俺んところは来週頭まで休みです。例年通り休み明けにブチ切れそうで怖いです。
実家にSwitchを持ち込み忘れるという痛恨ミス。やることがないのでアイロンビーズばっかやっていました。




帰りにおふくろちゃんとデーツして…

高島屋で冷凍タピオカ0.5kgを買ってもらったので、残りの休みには飲むか。

タピオカビールを。…タピオカビールを!?
それっぽい服を着せた人形で遊んでいた記録です。リンクはご自由に。
お前らには悪いが、俺んところは来週頭まで休みです。例年通り休み明けにブチ切れそうで怖いです。
実家にSwitchを持ち込み忘れるという痛恨ミス。やることがないのでアイロンビーズばっかやっていました。
帰りにおふくろちゃんとデーツして…
高島屋で冷凍タピオカ0.5kgを買ってもらったので、残りの休みには飲むか。
タピオカビールを。…タピオカビールを!?
持病の「家事イヤイヤ病」が悪化したので、助っ人を雇いました。
食洗機ちゃんです。
お手頃ミニタイプで、上に腰掛けているユニ様よりむしろ安かったくらいです。使ってみたら、まあ楽。とにかく楽。チョンガー(死語)の悲しい必殺技「昨日食べた丼にそのまま今日のおかずを盛る」ことをしなくていいので人間らしい食生活に一歩近づけます。
気になる点がないわけでもないのですが、ここで書いてもしょーがないのでヨドのユーザーレビューに書き込んでおきました。
しかし、置き場所には苦労したよ。「洗いかごを置くスペースがあれば置ける!」が売りなのですが、1Kの安アパートにはそのスペースすらない。しかも食洗機ちゃんは重たいのでそこらへんの収納家具の上に乗せると崩壊する。ので、甘じょんで1万円強で売っている「厨房用ステンレス作業台」を買ってそこに置いてみました。ところが本当に置き場所がなくて、シンクを塞いでしまって、食洗機ちゃんで洗えない大きいフライパンとかを洗うのがかえって大変になってしまいましたとさ。
あぶく銭入手!(別名冬ボ)
お金がなくなると途端に卑屈になる厄介な性格をしているのに、儲かると使っちゃうのよね…
前から気になっていたオニンギョー注文したり(球体関節じゃないよ)、アイホン買い換えたり
ぶっ壊れた掃除機も買わなきゃ…半年ぶりに美容院行かないとやばいし…組んだプラモ入れる安いケース買い足したいな…
昭和の民は少ない娯楽で必死に働いて貯金作ったんだからすごいよなあ…
とりあえずニンギョーさん届いたら報告するよ。ルビー姫を守る女騎士だよ。
一番くじは意外と高いので2回だけ引いたら、一等が当たっちゃったんですけど??
こういう大きさの、
こういう靴べら。
もちろん引き抜くと例の音がする。
なげーよ! そして現物は音がでけえ! pic.twitter.com/YF7eRu8Bv7
— 倫子の冒険 或いはしんぞ (@ShinzoWithLinko) 2018年10月10日
一番くじは「箱の中からくじの紙を選ぶ」原始的な抽選方法なんだけど、箱の中、てっぺんにポソっと乗っている紙が1枚だけあって、なんかスポットライトが当たって見えたのでそのまま選んで開けてみたら「A賞」って書いてあって思わず「あ」と言ってしまったし店を出るとき「ウヘヘ」と言ってしまいましたよ。
ゲームグッズ界でかなり有名なブロガーさんがゼルダくじの第一弾でも第二弾でもA賞を当ててらっしゃって、「行くべき人のところに行くし、行くべき人のところじゃないと行かないんだなあ」と思っていたのですが、まさか俺とこに来るとは。いいんですか、こんなボンクラの家で?
デブの靴べらは時々折れるくらい圧がかかるので、壊さずに実用できる自信がいまいちないんだけど、楽しませてもらいますわ。
「日本のベーコンは いまいちおいしくない! ソーセージも!」
そう思った俺先生、ベーコンとソーセージを自作したくなって、自家燻製について調べている。おれんち向かいが空き家の屋根だから、煙放出してもなんとかなるでしょ…
というだけの近況報告です。興味ない人はさらば。
新しいことを始めようとする時の興奮が好きで、下手の横好きを繰り返しているので、お金が減る減る。今年に入ってから3Dプリンタだのアイロンビーズだのキャストドールだの、いろんなことを言っていますね。
燻製、隣家が洗濯物干してたらアウツだから、雨の日にやるしかないかな…とか器具高いな…とか安アパートでやるにはネガティブ要素が多いので、結局やらないかもしれません。でもちゃんとおいしいベーコンとソーセージが食べたいのはほんと。なんとかならんかね。
弊社は零細で特にホワイトでもありませんが、今年は運よく9連休を確保しました。休み明けに鬱落ちしそうで怖いです。
NHKニュース恒例「羽田空港で旅行を終えたこどもにマイクを向ける」あれで「羽田から琵琶湖まで(新幹線じゃなくて)飛行機で行く」客層を確認し、却ってめんどくさくねぇかと他人事ながら心配になったしんぞですこんばんわ。
食費節約のために実家でただめし喰らってきました。
帰省列車にこれを持ち込んでも恥ずかしくないどころかむしろ誇らしかったので、人形野郎としてだいぶカルマが溜まってきたようです。ギシシシシ。
とはいえ 人混みイヤイヤ星人、たいしてどこへも行かなかったので
こんなです。
実家近くの穴場に車を回してもらったのですが、
穴場だけに特に整備されておらず、草ボーボーであまり絵になりませんでした。
こんななのに朝10時からバーベキュー客で河原が満杯で、みんな無料の娯楽に飢えてるんだろうなあ、世知辛いなあ、と。
あと、毎年、実家で暇を持て余すの確定なので、簡単な工具で組めるプラモなんかを持ち込むのが恒例になりつつ。
意外とすぐ組めてしまうので出費の割に暇はつぶせず。
あと久しぶりにSwitch持ち込んでゼルダやってたのですが、あまりにテンプレ通りの「イヤボーン」(いやー! ボーン(爆発)! …これが…私の力? ピンチになって発動したのね? という、10年前にはすでに冷笑の的になっていたベッタベタの演出)を喰らって夜中に爆笑と苦笑いの半々みたいな感情になりました。
お金以外頭を悩ませることがらの少ない日々を、いろんなものに感謝する日。の前日。
仕送りの米を炊いて0.7キロ200円の裏ごしトマトと12個120円の卵で作ったスープでも食べるかな。メリー給料日イブ!
余談だが、数百円で買った↑のキャンドルスタンド、火をつけると台ぐち燃えてしまいそうなのでこのまま飾るしかない。
血管年齢74歳と診断されまして、血圧も「ゴマ麦茶? なんのまじないだゴルァ! 食品で病気が治るかぁ! お前んところは碌な商売してねぇな*****!」(え、伏字の中身? いやだなあ、カカロットに決まってるじゃないですか。俺ベジータなんすよ、知らなかったっけ?)とちょっとしたことでプシューといくレベルなのでついに血圧計を買いました。
医者に帳面を渡されてこれに朝晩血圧を筆記せよ、と言われたのだが、われらハミコン育ちのデジタル野郎、そんなめんどくさいことは機械に任せろ!
探したらありました、クラウド連携の血圧計。初代デジタルキッズもいまやおっさんおばはん、こういうじじむさいデジタルガジェットが今後は増えるんじゃないかと思います。
本体の通信ボタンを押してから血圧を測定するとネットにデータが記録されて、お医者さんに見せに行く用にPDF化して即印刷、こーいうのです。まさに、こーいうの。
国産のシステムなんでiPhoneの「ヘルスケア」は非対応なのと、ねだんが限定もの1/6ドール1こ分くらいするのが難点です。
銀行残高が小銭のみになって、昔のデイリーポータルZの投稿コーナーで謝礼にもらったクオカードで飯を食っていたので、ワンヘスにもアイドールにも行かなかったしんぞですこんばんわ。
なくなったお金を何に使っていたかというと、にんてんどーネタのTシャツを出れば出るだけ鬼買いしていたら、ショップに「上得意」と認識していただいたようで…
「(注文が殺到するので)抽選で、間に合いそうな数量だけラストフェスに間に合うように発送します、はずれても9月には送ります」というアオリちんTシャツの先行発送にあたってしまいました。あ、ホタルさんも好きですよ。どっち買うか迷いましたわ。
去年の株主総会だったかで、にんてんどが「いままでほとんどキャラクターグッズとか出してませんでしたが、これからは精力的にやります」という発表があったのですが、たしかにグッズの種類増えています。いわっちの功労のひとつかもしれないっすね。
ところで
さいきん「キャラの顔の缶バッジがびっしりついた鞄」が局所的にはやっていて、それ専用の商品まであるみたいだけど、キャラものは2つ以上同じジャンルのものをつけると無粋になってしまう気がするんだよなあ…
…
これどうしよう…
これでも10種類くらいの中から厳選して3つにしました。オカネがなくなるわけだわ。
自分とは全く関係ないニュースで心をやられるのは相変わらずです。
しばらくまた、世間のことはまるで考えない罰当たりとして暮らしますのでよろしくです。
5年前は、偽善者と叩かれたりそろそろ乗り越えろと叱られたりもしたなあ…
(↑2011年8月の写真)