ピンポェ〜ン オーダーメイドのロコでーす

字義通り「オーダーメイド」のロコちゃん到着です。

ピンが甘い? ほい!

ナチュラルボーンアヒル口 演技ではない

いやー、やっと届きました。不安と焦燥と妄想で2ヶ月ちょっと、きつかったー! 待ってらんなくて、服を買ったり替えのアイを買ったり撮影用の造花買ったり、どしょーもない課金を繰り返してしまいました。

こまかく見てくと気になるところがないわけじゃないけど(口元がずれて見えるとか)、愛着がどんどん湧いてきそうで楽しみです。アイが、肉眼で見ると主張強くて鷹みたいなので、ここは良いガラス作品を見つけていつか替えたいな。MIYABIさんに注目です。

服はあせって2着買ってしまいましたが、「MSD / MDD兼用」のやつだとユルユルで変に見えることもあるんすね。とくに見本写真でMDDが着用してるやつ。これ↑はMSD向けなので、あきれるくらいぴったりです。


近況。1日5回はおなかがすくのに がまんの連続で、ブチ切れて気がついたら朝マックは買うわチーズ餃子4人前焼くわ。ぜんぜんだめ。とにかく血糖値だけは下げたいから、肉食うかな… あ、ほうれんそうのスムージーはけっこういけるね。はちみつが。…はちみつが!!

ボタン押せば無限に安くてうまいものが出てくる遊びがしたい

すなわち、回転寿司行きたい。いまんとこスシローがいちばん好き。

期間限定の牛刺しすし、またやってほしいなあ

どうもしんぞです。さいきんはだらだらと、前作ったものの手直しをしたり、寝ながらポンポン細工を作ろうとして結局起き上がって作業するはめになったり、それはそれとして市販のねんどろを改造しかけたり、気分でいろんなことをやっています。なぜなら根を詰めるとあとで寝込むからです。ほんとだよ。

夜中に知育菓子で遊んだりもします。3原色の「もと」でカラフルな色玉を作れる香りラボってやつが好き。

大人の特権として、シュワシュワのこなではなく、市販の炭酸水に溶かしています

たまたま横浜に用があったので

叉焼飯の材料を買いに行ったり(なんとかってミソ、売ってないね)、

たまたまやってたポップアップショップに寄って

バギーの人相書きを部屋に貼ったり、

「今日はそんなに暑くないからベランダでチェアリングでもすっか、タブレットでも持って」つって

うおっとなったり、

まあなんだかんだ恵まれてますね。

ラディッツの膝もナッパだった

映画見に行った。

野沢先生、すまん、見切れた! 本作でいちばんおいしいキャラでしたぞ!

映画になんてなるのはたぶん最初で最後だろうからということか、できそうなこと全部詰め込んだ感があってかなりおもしろかったです。ただ、千葉先生の扱いがもったいなかった… かっこよかったけどね。

ワイヤレス充電機能を追加して「ペンスタンド兼充電器(ほんとだよ)」でホゲっているロボコ。

トワイライトウォーリアーズは字幕と吹き替え両方見ました。うん、たまらん。

再現めし

みんなメロメロ龍兄貴は、個人的には吹き替えは千葉さんもひねりが効いて似合ってたんじゃないかと思っています。ワル感も出て。

バルト9で見たんだけど、この劇場、席配置が鬼なのね。遅刻した人がぎゅーぎゅーいいながら奥の座席まで移動していて大変そうでした。あとで確認したら「通路と通路の間に20座席」というむちゃくちゃな並びのシアターも。真ん中の人、どうやって入るんだ。

あとは積みプラを崩したり

らいがちゃんとふーがちゃんと命名

でしたが、異様に疲れて寝込むことも増えました。運動もクソも起き上がれない…

天使錬成中

まだ「野郎のすみか」だったホビーショップに、バラの花で飾られた一角ができはじめたのは20年以上前か。あのころのボークス新宿ショールームは2丁目にあって、ビルの男子トイレにハッテン禁止の張り紙があったりしたなあ。

あれからおもえばSDを一度もオムカエせずにきたけど、ただの食わず嫌いと金欠でした。しらん間に造形もメイクも好みの感じになってきたみたいで。お高いのはしょうがないとして、いちど試してみたくなり…

はいいきなりフルチョです! しかもオーダーメイク!
だぁ〜って、「こういうのほしい」ってのが過去の限定やワンオフにしかおらんかってんもん!

さすがに10万以上は出せないのでSDMです。ガイドブックを買って付箋を貼りまくり、フェイス型番で画像検索を繰り返し、候補が絞りきれずにオーダーカウンターで現物を見せてもらい。

過去の一点もの写真を「こんな雰囲気がいい」参考として提出する、比較的難易度の低そうなオーダーですが…

「どんな性格や設定のコにしたいですか?」

うお。そういう視点でドールさんをみたことがあんまりないので、全然ふくらませられなくて、あらかじめ用意していた言葉を繰り返すばかりになってしまいましたわはは。「他にありますか?」「えっと…、意外とモテます」これ参考になったかな…?

修正戻しが効かないぶん、ヒアリングが重要になる、ということなんでしょうね。わし、昼間の仕事では「ヒアリング済みの情報を上司や営業に言われて作る」か「むしろ要望もなんもないので自由にやっていい(バナーとか)」かのどっちかで、ヒアリング経験がないままきてしまったので、係の方を困らせてしまったかもなあ。

他の人のお迎え画像で「メイク濃いなー」と思うことが多かったのですが、これ係の方に説明していただきました。照明ばっつし焚いて撮影してもトばないように濃くオーダーする人が、SNSに出てくることが多いからなんですね。「そこにいるのを眺めるのが好き」って楽しみ方にはそれに合った薄さがあるとのことで、「肉眼基準で」と書いておいてもらいました。

手作業なので、納品に2ヶ月半かかるとのこと。期待と不安って、このことなんですねい。

ちなみに名前は決めてます。「璐瑚(ろこ)」。それっぽいでしょ。オーダーメイドだからロボコのもじりなんだけどね!

俺先生のQOL爆上がりコーナー

ブログに書くことが「作業中です」とバラバラパーツの画像しかないので、買って良かったものを書きます。

おまけ。かつて存在した夏という季節の思い出を再現。ゆかたは瑠璃にゃんさん作

予算があればルンバと食洗機を真っ先に買おう! 最近は工事不要の食洗機も増えたよ。置き場所に困るけど…

にんにくみじん切りとスライス作り器

「ラーメン屋のにんにく潰すアレ」の原理でグシャる器具。小さなかけらに包丁あてがってトントンしないでよくなります。スライスとみじん切り両方作れる商品は少ないですが、そのほうがいいです。

かき氷機

選ぶポイントは「氷以外も削れる」です。アイスクリームの材料を凍らせてかき氷にすると、甘さ控えめとかカロリー控えめとか好きなアイスが作れます。

家庭用アイスクリーマー? 買ったけど失敗が多いの。真夏は室温が高いせいか甘い牛乳しかできませんでした。成功しても溶けかけのジェラートくらいにしかならないし。

電気ケトル

ぼーっとしてても勝手に電源が切れるのであんしん。紅茶一杯で火の元の心配しなくて良くなるよ。

電動ドライバー

あんま使わないかわりに、使うときに買っといて良かったってなるやつです。3Dプリンター使う人はスクリーンの張り替えで大量のネジ回すからとくに必要ね。

電波時計

家で仕事をする場合はとくに。ふつうの時計意外と狂うので、トイレに台所に枕元に部屋に、5こくらい買っています。

よくいる部屋のサブ照明

スタンドライトとか。曇りの日の頭痛がかなり軽減されました。六畳間くらいまでしか効果がないかもしれないけど…

日記202405前半

「歯でやる〜〜www
「手でやり尽くして歯にいくんだよ
「食べてくださいよ全部
(元ネタ:安齋 肇さんがなぜかサマソニに出演してタモリ倶楽部でダイスケはんやナヲさんやMJにつっこみまくられてる回)


猿の惑星キングダム見ました。

それっぽい場所見つからなかったので、あとで入ったドトールで

直前の配信特番で、吹き替え声優さんたち登場ってことで千葉先生が出演されてたんだけど、

「何の役ですか?」\STOP!/

って演出があったくらい「何を言ってもネタバレ」な役回りでした。じっさい登場したとき「おほ!」って思った。映画面白かったよ。順当に。長いけど長さを感じないくらい。

ちなみに上の写真。ふだんはねんどろいどどーる公式の「棺桶デザインのどーるけーす」を愛用しているんだけど、この御仁だけはそれをやりたくなかったので、急遽あまじょんでぬいポーチを買いました。これはこれで人質みたいだけどね。


体力が極端になくて、冬と夏と梅雨はだいたい寝込んでいるので、映画館で2時間半座ってられるくらい体調がいい時期で助かりました。

ふだんはこういうホームシアターを使っています。配信待ちが長いのが悩み。


おまけ。

ざ〜んね〜ん!

チーズ抜き

沼の民よ、これが「大きいお人形」だ

全長80cm。

実家には まだビデオデッキがある

でかいので、ものによってはヒト用のこども服やアクセサリーが使えます。

パラボックスの「乙姫」。顔と瞳は自分で描きました。あまじょんで でかい手芸用シリコン型を買って、一般的なレジンアイの作り方をしています(念のため2液式レジンで)。1枚目の写真で使っていたピンクのかつらは自分で染めたのですが、洗ったら色が落ちてやめました。


おまけ。iTunes Storeで幽白のキャラソン集を買いました。

右は「おれ」、自画像キャラです

桑原が突如歌ヘタキャラということになっていました。理由は… 察しが。

干支ネイルだとはしゃいで全然関係ないトラ色にしたアホ

…マジで間違えました。

しかもレジンでコーティングしたからすぐにやり直しできないの。まー阪神優勝したし、うる星2期始まるし。

報告できるほどのものができてないので更新が止まってましたが、ふつうにくらしておりました。いまも極力ふつうにくらすようにしています。

↑ことしの「描き初め」。あえてのサイバーバース版です。だから公式立体とは「別人」なんだけどね。コートの裾の線がないのはその区別というわけではなくミスですw


←桑原和男 →桑原和真


みんな大好き山田化学さん、100円ショップで1000円で売れるレベルのミニチュアをビスバス出してる山田化学さん、わしも大好きです。これは「アニメ奇面組の、なぜかでかでかと掃除道具入れって書いてある掃除道具入れ」。


(上)雑な仕事すると東京湾に沈められるよ
(下)将来偉くなってヒゲはやしてもブラック上司になっちゃダメだよ


「本当に収穫できる」今日より明日の種籾キーホルダー。バケツ稲の育て方が付属してたのですが、読むと改めて「やっぱりそんなところに蒔いたって実るわけねぇだろ、ケン」ってなります。どっちにしろ、かなりの水が必要だから世紀末には難しそうですが…

いただきものであそぼう!

実は知らないなりに「赤」の色調で悩んでいたバニラちゃん。

ガチのボトムズファンの先輩からいただきました。いいんですか〜? レッドショルダーカスタム+バニラちゃんで遊ぶには2セット購入が必要なアイテムみたいなんですが…(肩が赤くない機体が別売りになってて、肩だけ差し替える。ほら↑ね)

マジな表情の塗装とモールドが入ってたんだけど、粋で楽しいおれさまだぜ? ちょっと塗り足してあげました。拡大鏡、数年ぶりに使った。もっとクチが「V」の字になったほうが似るかもね。

ココナッツ・バニラ味? ふむふむ…(豆菓子でした)


こっからはいつもの日記。

さりーさん、オークションハウス潜入バージョン。
アンチャーテッド4作目に、オークションに流出したお宝を奪うミッションがあるんすよ。

相棒(プレイヤー)をサポートしてくれるイケオヤジ

公式が市販したタキシードに黒がなかったので、ポリエステル専用染料で染めました… が! ボディが色移りしすぎて黒くなりました。わしのやり方が下手か、染料の相性が悪いかのどっちかです。袖や裾を見せないデザインなので、これ専用ボディにすることでごまかせましたが…

えり首から見えてるシャツはBLUE LITTLE BIRDさん作。合わせから見えるところだけを、薄くて高級感ある生地でスタイ状に作ってある品物です。これおすすめ。


北斗の展グッズのアクスタ。こう使うもんでしょ。(一部パーツを抜いてます)


呪物が届いたのかと思った。

美女でした。ガブ・リエラと呼んでいます。んなセバス・チャンみたいな…


シールはMOUNTAIN GRAPHICSさん作

1日14時間寝ないとなにもできん時期が定期的にあったのですが、いま1ヶ月それが続いて、困りすぎておもしろくなってます。しかも寝るのに2時間かかるの。どうせいと。寝つきも寝起きも悪いのはガキのころからなんだけど…

せめて、横になって仕事なり遊び作業なりできるようにiPad買いました。Macなら、公式にミラーリングモニターとして使えるんだぜ。マウスがわりはアッポーペンソー。さて、キーボードをどうしてやろうか… 寝たままだからなぁ…

え、「北斗の展」って名前じゃないの?

「北斗の拳 大原画展」だって。

こういう お日本一おおされゾーンでやってるんすよ。お六本木おヒルズに漢の叫びが谺(こだま)する!

おれ にわかだし、アニメから入ったし、尻込みしてたんだけど、そんなんハッ飛ばして大アトラクションって感じで楽しかったです。第1話の有名な1ページ目からラオウ昇天まで、緻密なペンを鑑賞しながら壮大な物語を追体験するの。

以降、わりと詳しく書いちゃうのでこれから行きたい人は注意。(「原画をそのまま1枚撮るのはやめてください、あとはスマホでご自由に」とのことでした)おもしろかったー! 他の地方でもやってほしいなー!(後日追記、名古屋神戸福岡でもやるそうです)

次回、ブログ本文! 長いからぁ、たァたむゥ〜!!