ピンポェ〜ン オーダーメイドのロコでーす

字義通り「オーダーメイド」のロコちゃん到着です。

ピンが甘い? ほい!

ナチュラルボーンアヒル口 演技ではない

いやー、やっと届きました。不安と焦燥と妄想で2ヶ月ちょっと、きつかったー! 待ってらんなくて、服を買ったり替えのアイを買ったり撮影用の造花買ったり、どしょーもない課金を繰り返してしまいました。

こまかく見てくと気になるところがないわけじゃないけど(口元がずれて見えるとか)、愛着がどんどん湧いてきそうで楽しみです。アイが、肉眼で見ると主張強くて鷹みたいなので、ここは良いガラス作品を見つけていつか替えたいな。MIYABIさんに注目です。

服はあせって2着買ってしまいましたが、「MSD / MDD兼用」のやつだとユルユルで変に見えることもあるんすね。とくに見本写真でMDDが着用してるやつ。これ↑はMSD向けなので、あきれるくらいぴったりです。


近況。1日5回はおなかがすくのに がまんの連続で、ブチ切れて気がついたら朝マックは買うわチーズ餃子4人前焼くわ。ぜんぜんだめ。とにかく血糖値だけは下げたいから、肉食うかな… あ、ほうれんそうのスムージーはけっこういけるね。はちみつが。…はちみつが!!

だらだらって最高だよね

「がんばって作業」した結果 毎回寝込んだりしてたので、もうあんまがんばんないことにしました。仕事のストレスとかきらいな野菜をがんばって食べるストレスとかもあるしね。

ゆうてたら3Dプリンターが壊れました。理由は「疲れてるのにがんばって出力したら具合悪いの直す気力なくなってモーターが焼き切れた」だと思います。海外産なので1パーツでも送料がえぐい!


とかいいつつ「奇面フラッシュギミック」はできそうです。

ちゃんとLEDは5こあります。ポージングを妨げないように電線は長めにするつもり。

いちばんたいへんだったのは「数百円のパーツを補充するのに毎回発送と配達の手間かけて送ってもらうこと」ですが、次は「電源えらび」でした。乾電池使ったら煙出たし、USBだと電力不足で暗かったし、AC電源チップは溶接が下手で失敗したし、溶接済みのチップはぐらつくし…


おまけ。

原作版グッズ。このレースで親分が描いてあると意味深だね。

バカなっ!!! 血糖値が上がっていく!!!

きらいな食べ物は野菜ですが食べないとやばいしんぞですこんばんわ。他人の言うとおりするのは大嫌いなので、管理アプリも健康レシピ検索も使わずむちゃくちゃやってやろうと思います。ジャイアンシチューみたいな野菜汁を研究したり、ボンゴレにセロリ入れてみたり。にんじんは粉砕して徹底的に煮込んで調味料にしちゃうのがすき。


零さん、たいへんなミスをしていました。

ふだんは一重まぶたなのね。めがとろんとしたときだけ、二重になる。

各パーツは妙にリアルなんだけど全体的にマンガ顔、というバランスを模索中です。あと頭の中に高輝度LEDを仕込みつつ表情差分を取り付けられるギミック。放熱も考えないとな…

Five spices of the world

フルチョの待ち遠しさで奇声を上げてるしんぞですこんばんは。キャストドールは時間かかるのはそうだけど、それ以上に期待と不安が脳にくるね。せめて待ってる間に服買って替えのおめんたま買って撮影セットと小道具買って、あぁ、「うちのこ」の主食はお金だ…

さて。次のカスタムは…

慣れるとイケメン

どーん。世の中の調味料。
なんでお前今までそいつ作ってなかったんや級のヒーローでございます。思い入れが育つまでに何回も観返してやっとエンジンがかかったよ。

5人揃って主役だから5人作るよ! 表情差分も作るしボディは2種類用意するよ! 当然両方の服を縫うよ! これいつまで経っても終わらないと思いますが、他にしたいことリストも消化してきたので、いつまで経っても終わらなくてけっこう!

ギミックも作るよ!

詭弁フラッシュ! 抵抗選びを豪快に間違えてます

「高輝度LEDを5こ、スイッチ一つで同時点灯させる仕組みの回路図をください」

…とChatGPTに聞いてみました。こういう、知識は育たなくていいけど結論だけ知りたいときにAIってなんとなく情けないけど便利は便利さ。あとブレッドボード(いろいろ刺せる白い板)楽しい。

今回は「公式の立体」が手元にあるのでちょっとだいぶ楽です。

原作版グッズなので学ランが黒だった。塗った

スキャンやトレスはしないよ。面の流れや特徴的な髪のトゲトゲがわかるだけでもすごありがたいです。

手芸ヘタクソ選手権

…すまないとは思っている。

すきなケモキャラを模したつもりだけど伏せます。きんたまとでべそも作ったんだけどなあ。


やっぱりプラッチックものの工作の方が楽しいし合ってる。

メガネさん!

市販のラムさんねんどろいどを、ちょっと前髪盛って、リペイントしてアイデカール作って、個人的になじみのある感じにしました。Vカラーの筆塗りって難しいね。かといってマスキングしてエアブラシもうまくいく自信はなし。


夜中におなかがすいたら、タブレットにはま寿司のメニューを表示させて、何も起こらないけどタップして、注文した気分になるとちょっとまぎれるよ。


おまけ。

そこに吹き出しをつけるな!

ボタン押せば無限に安くてうまいものが出てくる遊びがしたい

すなわち、回転寿司行きたい。いまんとこスシローがいちばん好き。

期間限定の牛刺しすし、またやってほしいなあ

どうもしんぞです。さいきんはだらだらと、前作ったものの手直しをしたり、寝ながらポンポン細工を作ろうとして結局起き上がって作業するはめになったり、それはそれとして市販のねんどろを改造しかけたり、気分でいろんなことをやっています。なぜなら根を詰めるとあとで寝込むからです。ほんとだよ。

夜中に知育菓子で遊んだりもします。3原色の「もと」でカラフルな色玉を作れる香りラボってやつが好き。

大人の特権として、シュワシュワのこなではなく、市販の炭酸水に溶かしています

たまたま横浜に用があったので

叉焼飯の材料を買いに行ったり(なんとかってミソ、売ってないね)、

たまたまやってたポップアップショップに寄って

バギーの人相書きを部屋に貼ったり、

「今日はそんなに暑くないからベランダでチェアリングでもすっか、タブレットでも持って」つって

うおっとなったり、

まあなんだかんだ恵まれてますね。

ラディッツの膝もナッパだった

映画見に行った。

野沢先生、すまん、見切れた! 本作でいちばんおいしいキャラでしたぞ!

映画になんてなるのはたぶん最初で最後だろうからということか、できそうなこと全部詰め込んだ感があってかなりおもしろかったです。ただ、千葉先生の扱いがもったいなかった… かっこよかったけどね。

ワイヤレス充電機能を追加して「ペンスタンド兼充電器(ほんとだよ)」でホゲっているロボコ。

トワイライトウォーリアーズは字幕と吹き替え両方見ました。うん、たまらん。

再現めし

みんなメロメロ龍兄貴は、個人的には吹き替えは千葉さんもひねりが効いて似合ってたんじゃないかと思っています。ワル感も出て。

バルト9で見たんだけど、この劇場、席配置が鬼なのね。遅刻した人がぎゅーぎゅーいいながら奥の座席まで移動していて大変そうでした。あとで確認したら「通路と通路の間に20座席」というむちゃくちゃな並びのシアターも。真ん中の人、どうやって入るんだ。

あとは積みプラを崩したり

らいがちゃんとふーがちゃんと命名

でしたが、異様に疲れて寝込むことも増えました。運動もクソも起き上がれない…

天使錬成中

まだ「野郎のすみか」だったホビーショップに、バラの花で飾られた一角ができはじめたのは20年以上前か。あのころのボークス新宿ショールームは2丁目にあって、ビルの男子トイレにハッテン禁止の張り紙があったりしたなあ。

あれからおもえばSDを一度もオムカエせずにきたけど、ただの食わず嫌いと金欠でした。しらん間に造形もメイクも好みの感じになってきたみたいで。お高いのはしょうがないとして、いちど試してみたくなり…

はいいきなりフルチョです! しかもオーダーメイク!
だぁ〜って、「こういうのほしい」ってのが過去の限定やワンオフにしかおらんかってんもん!

さすがに10万以上は出せないのでSDMです。ガイドブックを買って付箋を貼りまくり、フェイス型番で画像検索を繰り返し、候補が絞りきれずにオーダーカウンターで現物を見せてもらい。

過去の一点もの写真を「こんな雰囲気がいい」参考として提出する、比較的難易度の低そうなオーダーですが…

「どんな性格や設定のコにしたいですか?」

うお。そういう視点でドールさんをみたことがあんまりないので、全然ふくらませられなくて、あらかじめ用意していた言葉を繰り返すばかりになってしまいましたわはは。「他にありますか?」「えっと…、意外とモテます」これ参考になったかな…?

修正戻しが効かないぶん、ヒアリングが重要になる、ということなんでしょうね。わし、昼間の仕事では「ヒアリング済みの情報を上司や営業に言われて作る」か「むしろ要望もなんもないので自由にやっていい(バナーとか)」かのどっちかで、ヒアリング経験がないままきてしまったので、係の方を困らせてしまったかもなあ。

他の人のお迎え画像で「メイク濃いなー」と思うことが多かったのですが、これ係の方に説明していただきました。照明ばっつし焚いて撮影してもトばないように濃くオーダーする人が、SNSに出てくることが多いからなんですね。「そこにいるのを眺めるのが好き」って楽しみ方にはそれに合った薄さがあるとのことで、「肉眼基準で」と書いておいてもらいました。

手作業なので、納品に2ヶ月半かかるとのこと。期待と不安って、このことなんですねい。

ちなみに名前は決めてます。「璐瑚(ろこ)」。それっぽいでしょ。オーダーメイドだからロボコのもじりなんだけどね!

実はこっちが「変身後」

ねんどろカスタム杉田努力、Ver1.1になりました。

髪が短すぎたのと柔道着の形が変だったのを手直し、表情パーツもひとつ増やしたよ。

この服の生地、意外とボロボロになりやすくてちょっと悩んでます。もともとボロボロって設定なんだけど、それにしても。のりづけすればましになるかなあ。

師匠、おはよぉお〜ござぃます!

ひさびさにドール作りましたー。こんかいは「ねんどろカスタム」だよ。公式のカスタム用ブランクヘッドと素体を使ってるので、堂々とこう名乗れます。

ラッキーマンの杉田努力です。変身前の状態で作ったのは単に好みと作りやすさです。

常に炎がともっている目なんだけど、これ左右のバランスをとって視線の焦点を合わせるのけっこう大変!

アニメは最近まで配信もブルーレイもレンタルもなくてDVDは20万超えのプレ値という「幻」状態だったのですが、晴れて去年配信入りしました。なかなかおもしろいよ。ルフィ&バギーのタッグ目当てで見たんだけど、そのおふたりはもちろん努力さんとスーパースターさんのかけあいも楽しかった。