を作った! たいへんでした!

ちょっとなら手足動くよ!

自立はギリギリ。後ろのジェットが重くてすぐ倒れる。
ねんどろいど風、というか、「ねんどろいどと並べてさまになるプロポーション」が目標した。

去年作った「手乗りメガちゃん」がベースでしたが、

「見た感じ」だけでねんどろとサイズを合わせようとしたり、ひじひざ足首動くようにしたり、作中の絵柄からディテールを推察したり、なによりつらかったのが… 表面仕上げ! もうしばらくメカものはやらん!
好きなキャラを立体化する人の記録。最近は「マルちばース」構築中。キャラ濃いぜェ?
を作った! たいへんでした!
ちょっとなら手足動くよ!
自立はギリギリ。後ろのジェットが重くてすぐ倒れる。
ねんどろいど風、というか、「ねんどろいどと並べてさまになるプロポーション」が目標した。
去年作った「手乗りメガちゃん」がベースでしたが、
「見た感じ」だけでねんどろとサイズを合わせようとしたり、ひじひざ足首動くようにしたり、作中の絵柄からディテールを推察したり、なによりつらかったのが… 表面仕上げ! もうしばらくメカものはやらん!
「歯でやる〜〜www
「手でやり尽くして歯にいくんだよ
「食べてくださいよ全部
(元ネタ:安齋 肇さんがなぜかサマソニに出演してタモリ倶楽部でダイスケはんやナヲさんやMJにつっこみまくられてる回)
猿の惑星キングダム見ました。
直前の配信特番で、吹き替え声優さんたち登場ってことで千葉先生が出演されてたんだけど、
「何の役ですか?」\STOP!/
って演出があったくらい「何を言ってもネタバレ」な役回りでした。じっさい登場したとき「おほ!」って思った。映画面白かったよ。順当に。長いけど長さを感じないくらい。
ちなみに上の写真。ふだんはねんどろいどどーる公式の「棺桶デザインのどーるけーす」を愛用しているんだけど、この御仁だけはそれをやりたくなかったので、急遽あまじょんでぬいポーチを買いました。これはこれで人質みたいだけどね。
体力が極端になくて、冬と夏と梅雨はだいたい寝込んでいるので、映画館で2時間半座ってられるくらい体調がいい時期で助かりました。
ふだんはこういうホームシアターを使っています。配信待ちが長いのが悩み。
おまけ。
ざ〜んね〜ん!
全長80cm。
でかいので、ものによってはヒト用のこども服やアクセサリーが使えます。
パラボックスの「乙姫」。顔と瞳は自分で描きました。あまじょんで でかい手芸用シリコン型を買って、一般的なレジンアイの作り方をしています(念のため2液式レジンで)。1枚目の写真で使っていたピンクのかつらは自分で染めたのですが、洗ったら色が落ちてやめました。
おまけ。iTunes Storeで幽白のキャラソン集を買いました。
桑原が突如歌ヘタキャラということになっていました。理由は… 察しが。
(FF6ラストバトルの曲で)
♪てー てー てー てー
てー てー…
てーてー!
てーてー!
…って感じの背景になってしまいますが、縁がないわけではないと思います…
どなたをイメージしたカスタムか言うの恥ずかしいので、お察しいただけると幸いです。
表情差分もあるじょ。
手を抜くわけにはいかないなあと、じつは延べ半年以上かけていました。髪の表現初挑戦だったからさ。
じつはひそかにすすめているカスタムがあるのですが、これ、半年前からやってます。おれがへったくそすぎて全然形にならない!
いわゆるねんどろカスタム。簡単そうでしょ? とんでもねえ! ふさふさした髪をちゃんと立体化して、しかもかわいくするの難しいよ。アナログで改造してボッコボコになり、あきらめてポリゴンで形作ろうとして面の割り方が矛盾し、Zbrushでスカルプトしてみたらかえってヘナヘナになり…
おまけ。
「ねこの日」画像。えーきち〜、みなさんにごあいさつしまちょーね〜。
しのぶさんが通ったな…
ご本人不在の長寿祝い。
人生七十古来稀。
今やってるカスタムも完成してれば楽しかったんだけどな〜。あと1ヶ月はかかりそう。
丸1ヶ月更新が空いたので、小ネタまとめなど。
ビーストの玩具を買ったらだいたいやりたくなる遊び。
元写真はこんなかんじです。
この状況で新進シャンソン歌手の新春シャンションショーって言ってみな。
クロノトリガーのラヴォスみたいでかわいい。…ラヴォスみたいでかわいい、とは。
そして冬の日差しにぬるむ不良。(のこりのふたりは先月届いてた)
モノマネやります!
「とりあえず設定資料集の立ち絵をまんまアクスタにした第1弾グッズ」!
数十年後、地元友引町の「あの」牛丼屋に立ち寄ってみたら、タッチパネル食券式になっていて、「わかりづらくて風情がない」旨を難しい言葉でぼやくメガネ。
2月2日。
ツインテールの日だクラァ!!
…マジで間違えました。
しかもレジンでコーティングしたからすぐにやり直しできないの。まー阪神優勝したし、うる星2期始まるし。
報告できるほどのものができてないので更新が止まってましたが、ふつうにくらしておりました。いまも極力ふつうにくらすようにしています。
↑ことしの「描き初め」。あえてのサイバーバース版です。だから公式立体とは「別人」なんだけどね。コートの裾の線がないのはその区別というわけではなくミスですw
←桑原和男 →桑原和真
みんな大好き山田化学さん、100円ショップで1000円で売れるレベルのミニチュアをビスバス出してる山田化学さん、わしも大好きです。これは「アニメ奇面組の、なぜかでかでかと掃除道具入れって書いてある掃除道具入れ」。
(上)雑な仕事すると東京湾に沈められるよ
(下)将来偉くなってヒゲはやしてもブラック上司になっちゃダメだよ
「本当に収穫できる」今日より明日の種籾キーホルダー。バケツ稲の育て方が付属してたのですが、読むと改めて「やっぱりそんなところに蒔いたって実るわけねぇだろ、ケン」ってなります。どっちにしろ、かなりの水が必要だから世紀末には難しそうですが…
⚠️👁️ 「単眼ドール」です。バケモンのキャラドなんで、ごめんね。
おこりんぼ。怒ると、ほんとに頭が大噴火する。こうみえて表情豊かで、見てるとかわいい。耳栓を愛用しているが、うるさがっているわけではないらしい。
パラボックスに「ひとつ目」ヘッドというのがあって、アイホール加工なしを選択するといい感じに白目が盛り上がってて、そのまま仕上げられました。服はクリエイターさんたちの作品を集めたり、アゾンドールのパーツどりしたり。意外と難儀だったのが、元キャラが「瞳のハイライト」に特徴があるのでそのまねっこでした。筆がよれるよれる。
原作未読でアニメもほとんど知らなくて「序盤の敵」だと思ってたんですよ。ラディッツくらいの。2期できっちり活躍してて、あ、すいませんでしたってなってます。とはいえやっぱりギャグのほうが好みなので、見るスピードは遅めです。ごめんね。
おまけ。じゅじゅねんさんぽ。
きゃいーーーーん
きゃいーーーん
きゃいーーん
きゃいーん