ねんどろ桑原くん、ねんどろなのに男の顔をしていて最高なのですが、「通常顔」がすでに歯をむき出して笑っていて、クチ閉じ顔パーツが存在してないんですね。
なんか物足りないので改造してみました。
2個買いして余ったパーツを改造。表面があまりきれいではないのは私の腕の限界です。(面相描きの前にマルチプライマーを吹くとよごれのしみつきが軽減すると思います)まえに3Dプリンターで作ってたパーツは、素材の質感が違うのが気になったので没にしてしまいました。
笑ってるみたいだし、
むっつりしてるみたいだし。
で、どうやったかというと、いわゆる「溶きパテ」です。
むかーし倫子さんの耳やちびりんこの体を作ったのと、基本は同じ手法。
このへんおれの100倍詳しいセミプロの方がいると思いますが、念のため書いておくと…
あまり組み立ての支障にならない箇所を切り取る。カドは残そう。ここでは切り落としてしまった、向かって左側の端も、ゆがまないように残したほうがよかったかな。あとで塩ビ棒か何かでつっかいするかも。
アクリサンデーの塩ビ専用溶剤でドロドロにします。似た商品名で違う成分のものがあるので注意、塩ビ用のほうです。改造したい箇所の塗装をきれいに落として(落ちきらなかったら塗装が見えなくなるまで削って)、盛って乾かしてを繰り返して最後にサンドペーパーで磨きます。
おまけ。
数ヶ月ぶりにガチャガチャのバラ売りで遊びました。
…まぁ、確かに。
これ指人形とかミニマスクとかとして遊ぶものらしいんだけど、
これが正解だろ!?