ということをやってみた。
姿が特定できないヤツや「これ合ってると思うんだけど…」もいるので、正確にぜんぶではない。
補足。
探して資料を集めるところから自分でやったので数ヶ月かかりましたw ニコニコとかまとめとか見てないかんね。
好きなキャラを立体化する人の記録。最近は「マルちばース」構築中。キャラ濃いぜェ?
ということをやってみた。
姿が特定できないヤツや「これ合ってると思うんだけど…」もいるので、正確にぜんぶではない。
補足。
探して資料を集めるところから自分でやったので数ヶ月かかりましたw ニコニコとかまとめとか見てないかんね。
…という わりと失礼なタイトルの絵を描いた。
大乱闘 中の人つながり。脳内再生、大渋滞!
絵がヘタなりに情こめて描いたら10日かかりました。でも絵がヘタで誰だかわかんないのいるかもなってんで、答え合わせはこちら。
北斗は北斗だけでこういう絵が描けそうなくらいいっぱいおるので、2組に絞ったのですが、コマクもジャコウも捨てがたいっすよね。あと毎回思うんだけど「次回予告」の表現しようがないのが悔しい。
ちなみに、こういうの描きたいってモトになった作品があります。ぱくり? あ、うん…
近況。あいほん機種変して、「新しい3連カメラでかいな」って、定番ネタだけど炎のさだめを歌いながらスコープドッグごっこしてたら翌日サンライズさんが公式にスコープドッグのあいほんケースを発売するお知らせが流れてタイミングよすぎて笑いました。
「倫子の冒険」もそうですが、これも。
ご長寿RPG「爺メン75歳」
「長寿RPG」ではないです。80年代からシリーズが続いている大作とかではなく。「ご長寿」です。主人公がじじいで仲間もじじいでヒロインもばばあです。
ゲームは映画以上の総合芸術になりうる、が持論の俺先生、臆面もなく自作RPGを作ってしまいました。制作所要日数、約2年半。
そんなつもりはなかったのですが、割と皮肉で意地悪な作風になってしまっています。自称ネタゲーなんですが。
ブラウザゲーです。スマホむけに縦長の画面で作っていますが、PCでも遊べます。欲張りすぎてちょっと重いかも。1時間くらいで終わるのでよろしければ。
↑Wikipediaの注意書きより。
ゼルダという名のバンドがかつてありまして、いつかゼルダ(ゲームの)ネタに使ってみたかったのですが、ムジュラの世界観に歌詞と音楽がバッツシはまる曲があったのでMADにしてみました。
動画うpしましたっていう記事はいまいち評判が悪いのですがw、これは結構がむばって作ったつもり。夜更かしの面かぶって徹夜で熱中した結果、翌朝大変なことになりましたけどね。