
「そ それは選ばれし者にしか手に入らぬ、伝説の剣!」
「はい、福引でもらいました」
RPGツクールなんかで俺らが考えるやっすいギャグみたいなこと平気でやるスマホゲーの流儀にわろうた。しかも現金でくじを引こうと思うと1回(10連)3000円も取るのな。2回引いたら普通にドラクエが買えるわ!
と、ツッコミどころから始まってしまいましたが、面白いです。ドラクエウォーク。歩くRPG。スマホ持って歩くと地図の中にスライムなんかが湧いて、倒すとレベルが上がるしお城やダンジョンも設置して攻略できる、リアルドラクエです。
「歩いている間に敵がいたらオート戦闘オート回復してくれるモード」があるので、いちいち立ち止まって操作させられることが少ないのが味噌。このモードがなかったらぜってーやってない、ってくらいありがたい。(ポケゴで同じことをやろうとすると別売りのコントローラーを買わされるし、そんなに便利じゃなかったりします)あと、友達がいなくても自分のペースで進められるのもありがたいす。初期のビデオゲームRPGがもっていた「こつこつ戦ってキャラを成長させること自体が面白くて地味に続けてしまう」感じを思い出しました。

気になるところといえば、目的地を複数の候補から決めるんだけど、行ってみたら町工場の軒先だったり路地裏だったりして簡単に勇者ではなく不審者になれるとこかな。聞いた話では北九州辺りでは「黒塗りの高級車」が止まっていそうな事務所が普通に目的地に選べてしまうらしいし。やべえよリアルギンドロ組は。